運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

けれども、特に避難指示区域外では、二倍どころか一倍とか、支払われないという事業者の方が多くいらっしゃって、追加賠償についても一月末時点で約千十件の請求に対して二十九件しか行われていないということが東京電力からの資料で明らかになっています。損害があるのに賠償が打ち切られているということなんですよね。賠償被害実態と合っていないというふうに考えています。  

岩渕友

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

東京電力福島第一原発事故によって今も避難を強いられている方の中には、避難指示区域外から避難をしている方もいらっしゃいます。  福島県の九月議会で、区域外から国家公務員宿舎避難をしている方々のうち、未契約者に対して、調停不成立理由として、立ち退きとそれまでの賃料支払を求めて提訴する議案が提案をされました。日本共産党県議団は反対しましたけれども、賛成多数で可決をされるということになりました。

岩渕友

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この中で、国が提出をした第八準備書面で、政府による避難指示区域外からの避難者について、二〇一二年一月以降の避難継続相当性を肯定して損害発生を認めることは、避難指示区域外に居住する住民の心情を害し、ひいては我が国の国土に対する不当な評価となるから容認できないと主張をしました。余りにもひどい暴論だと、こういうふうに言わなくてはなりません。

岩渕友

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

避難指示区域外からの自主避難者も、住居無償提供が打ち切られた一七年の四月以降除いたと書いてあります。  復興庁方針はその後に書いています。災害をきっかけに住居を移転、その後、前の住居に戻る意思を有する人として広く捉えている、そういう話が載っています。福島県と復興庁避難者のカウントのベースが違うんじゃないですか。  

山崎誠

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

被災者帰還の問題に関連して、福島県民避難指示区域外避難者、いわゆる自主的避難者方々が現在十分な支援を受けられず、様々な困難に直面されているという、そういう報告が上がっております。  先ほどもほかの委員が取り上げられていましたけれども、昨年七月十一日にこの委員会に二人の自主的な避難者参考人としてお呼びして、意見聴取をして、いろいろな訴えを聞かれています。

矢田わか子

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

この一環として、避難指示区域外からの避難者に対しては、平成二十九年三月に応急仮設住宅供与が終了したところであります。したのでありますけれども、福島県は、応急仮設住宅供与終了後の二年間の経過措置として、国家公務員宿舎貸与及び民間賃貸住宅家賃補助を実施してきたわけであります。今般、二年間の経過期間が終了したことから、これらの措置も終了したものと承知をしているわけであります。  

渡辺博道

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この中に、資料をつけました、資料二、二番目には、今まさにお話をしている、(b)というところに、これは仮訳ではございますが、「避難指示区域外からの避難者、特に子どもに対し、経済的支援住宅支援、医療そのほかの支援提供を継続すること」という要請が出ています。  この要請、今、どういう取扱いがされていますか。今、外務省が受け取って、多分いろいろな省庁に振っていると思いますが、どういう状況でしょうか。

山崎誠

2019-03-08 第198回国会 参議院 予算委員会 第7号

○国務大臣渡辺博道君) この退去の問題については福島県が主体として取り組んでいるところでありまして、避難指示区域外からの避難者仮設住宅から安定した住居に移って生活再建を果たしていただけるように、平成二十九年から二年間の経過措置として国家公務員宿舎貸与等支援して行ってきているわけであります。  福島県は、避難先自治体社会福祉協議会と連携しながら、まず個別に相談をしております。

渡辺博道

2018-12-04 第197回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

先ほど来、ほかの委員の方も御質問されていることではありますけれども、国と福島県は、昨年三月に、避難指示区域外からの避難者、一万二千五百三十九世帯に対する住宅無償提供を打ち切りました。その後、その住宅提供打切りによって、避難されている方は経済的にも精神的にも追い詰められて路頭に迷っているというようなことも報告されているということでもあります。各地の集団訴訟の法廷でも明らかにされています。  

金子恵美

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

避難指示区域外受付件数は約八千三百件あり、そのうち合意件数は約七千四百件となります。合意いただきました約七千四百件のうち、年間逸失利益の二倍相当での合意件数は約三千二百件となります。  なお、一括賠償後の追加賠償につきましては、平成三十年四月末時点でございますが、約六百件の御請求をいただいており、そのうち一件合意しております。

小早川智明

2018-03-22 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

昨年の三月末で避難指示区域外から避難する方々住宅無償提供が打ち切られたことに伴って避難者としてカウントしなくなった自治体もあり、復興庁が公表をしている避難者数は正確な実態を示しているとは言えません。どこに聞いても、どれだけの方が避難をしているのか今結局分からないという状況です。大臣は、区域外からの避難者避難者だと思っていないということなのでしょうか。  

岩渕友

2017-12-05 第195回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

福島県の商工団体連合会が行った避難指示区域外営業損害賠償に関する調査では、損害賠償請求した事業者のうち、二倍で合意をしたという方が約二四%、一倍合意は約七〇%となっています。釣り具店を営んでいる方からは、近所にある阿武隈川は今禁漁続き釣りをする人そのものが減っている、禁漁はいつまで続くか分からない、それなのに一倍しか賠償されなかった、こうした実態が寄せられています。

岩渕友

2017-06-16 第193回国会 参議院 予算委員会 第19号

これに基づいて、昨年末の福島原子力損害対策協議会において、東京電力避難指示区域外風評賠償に関して、平成二十九年一月から一年間を目途として従来の風評賠償を継続することと、そして、平成三十年以降の風評賠償の具体的な在り方については、農林関係者意見をしっかりと踏まえた上で、遅くとも年末までに確定をして来年から適用するという方針を示しているわけであります。  

世耕弘成

2017-06-16 第193回国会 参議院 予算委員会 第19号

次に、福島復興のいわゆる避難指示区域外農林業風評賠償基準早期提示につきましてでありますが、いまだに、大震災から六年三か月が過ぎましたが、福島の農産物の風評被害が続いております。福島農林業方々も東電による賠償から脱却したいと、もう一生懸命努力しているんですが、風評被害が続いている以上は、やはり被った損害についてはしっかり賠償されなければなりません。  

若松謙維

2017-06-01 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

この方針に従いまして、昨年十二月に開催されました福島原子力損害対策協議会におきまして、東京電力は、避難指示区域外風評賠償につきまして、平成二十九年一月からの一年間を目途として、従来の風評賠償を継続することとし、平成三十年以降の風評賠償の具体的なあり方については、農林業関係方々意見をしっかりと踏まえた上で、遅くとも平成二十九年、本年末までに確定をして、平成三十年から適用するとの方針を示したものと

星野岳穂

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

十四 避難指示区域外から避難をしているいわゆる自主避難者に対しては、「東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等生活を守り支えるための被災者生活支援等に関する施策の推進に関する法律」第二条第二項において、帰還についての選択を自らの意思によって行うことができるよう、適切に支援するものでなくてはならないとされていることを踏まえ、今後も住宅確保に係る支援などを適切に行っていくこと。

大島九州男

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

先日の質問大臣に対して、避難指示区域外から避難をする方々住宅無償提供が三月末で打ち切られたことで、そもそも経済的に困難だったところに都営住宅への転居に費用が掛かって、ガスを引くことができずに一か月近くお風呂に入ることができないままだった、まともな食事も取ることができなかった、そういう方がいるんだという実態を示して、新たな住まい確保できていない方だけでなく、転居せざるを得なかった方たち暮らしがどうなっているかについても

岩渕友

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

避難指示区域外避難者への住宅無償提供は三月末で打ち切られましたが、住まいが未確定世帯がなお残されています。必死の思いで住まい確保した世帯でも、大変な暮らしを余儀なくされています。東京電力福島第一原発事故がなければ引き起こされなかった事態です。避難指示区域外フォローアップ除染についても、安心して暮らせる環境の実現には程遠い実態が明らかになっています。

岩渕友

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

さらに、原発事故による避難指示区域外から避難をする方々ふるさとを捨てるのは簡単という驚くべき発言をして、東京避難をしている方からは、ふるさとを捨てることができないから六年間も苦しんでいるんだと涙ながらの訴えがありました。さらには、避難自己責任だと言い放っています。  今回の発言を受けて、安倍首相は、任命責任は私にあると述べました。しかし、問われているのは任命責任だけではありません。

岩渕友

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

そこで、避難指示区域外から避難をしている皆さんの住まい確保に係る深刻な問題についてお聞きをいたします。  先月の委員会で、原発事故による区域外避難者への住宅無償提供打切りの問題について質問をしました。そのときに、四月以降の住まいがどうなっているのか、福島県の調査結果を示しています。今、この方たち住まい確保状況はどうなっているでしょうか。

岩渕友

2017-04-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

避難指示区域外からの避難者に対する応急仮設住宅供与終了までの経緯、また具体的な支援策について、必要に応じて資料一を参照の上、具体的に答弁をお願いをしたいと思います。支援策については、福島県の家賃支援引っ越し補助状況、また公営住宅入居円滑化実施状況、また避難者に特に関連する相談事業、心の復興事業について是非とも触れていただきたいと思います。

新妻秀規

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

それにもかかわらず、原発事故によって避難指示区域外から避難する方々にとって命綱である住宅無償提供が三月末で打ち切られました。今村復興大臣自主避難自己責任だと言い放ったことに対し、原発事故さえなければ避難をする必要はなかったと、怒りの声が全国に広がっています。  大臣の暴言はこれだけではありません。

岩渕友